本日は、このところの値上がりを受けて
全面的に下がっています
日経平均 -1.44%
JPX -1.34%
2部 プラス0.37%
マザーズ プラス0.74%
JDQ プラス0.59%
で個人投資家は、マザーズ、JASDAQに買いを入れる
動きは変わらないようで、一休みの様子を見せています。
NYダウが下落すると、日本も下落の法則は
変わらないでしょうけど
個人投資家を侮ると、マザーズ、JASDAQは痛い目に
合いそうです。
購入意欲は旺盛であると考えますし、明日以降は
期待が持てそうです。
明日はNYダウ値上がり、日経全面高を予想します
ただ金曜日は利益確定売りで下落すると思いますが・・・・
さて本日の注目は
ワールドホールディングス2429です
九州地盤の製造派遣、業務請負等行っていますが、元は不動産販売中心に行っており
業績は好調です
2016年に1部に市場変更してからは、本格的に派遣、教育をビジネスにしており
絶好調です
本日52週高値更新しております
つい2年前は1300円台で推移しており、今は4300円です
実に3倍以上です
発行株式数が規模の割に少ないのも、値上がりする理由ではないかと
このような銘柄を見つける努力をしましょう
まずは2年間の業績の伸びでスクリーニングします(20%以上)
次に中期計画を発表しているかどうかです
発表していないと、あまり期待できません
次にやることが重要です続きを読む
2018年02月28日
2018年02月27日
本日も日経強かったです
本日も堅調に日経が値上がりし、半値戻りまで
来ています
為替影響も受けず、NYダウに影響を受ける相場が
日本市場であることが分かりました
アメリカしだいで今後が決まりそうです
NYダウ 25709.27
日経 22389.86 1.07%
ダウと同じ25.709に近づいてこそ同盟国です
JPX 0.97%
2部 -0.06%
マザーズ -0.62%
JASDAQ 0.05%
マザーズは、ここに来て落ちました
あすからが心配です
さて本日の注目株は
アルチザネットワークス6778でしょう
次世代高速通信規格の「5G」分野に経営資源を注ぐ銘柄が値上がり
27日付の日本経済新聞が、世界の通信事業者や機器メーカーが
次世代高速通信規格『5G』の2019年商用化に向けて一斉に動いているからです
今後、5G関連はさらに注目されると考えます
来ています
為替影響も受けず、NYダウに影響を受ける相場が
日本市場であることが分かりました
アメリカしだいで今後が決まりそうです
NYダウ 25709.27
日経 22389.86 1.07%
ダウと同じ25.709に近づいてこそ同盟国です
JPX 0.97%
2部 -0.06%
マザーズ -0.62%
JASDAQ 0.05%
マザーズは、ここに来て落ちました
あすからが心配です
さて本日の注目株は
アルチザネットワークス6778でしょう
次世代高速通信規格の「5G」分野に経営資源を注ぐ銘柄が値上がり
27日付の日本経済新聞が、世界の通信事業者や機器メーカーが
次世代高速通信規格『5G』の2019年商用化に向けて一斉に動いているからです
今後、5G関連はさらに注目されると考えます
2018年02月26日
円高に影響を受けない日経
本日は円高の106円台で推移しながらも
全面高で終わっています
企業の業績がよく、割安感が出ている証拠でしょう
ただ取扱高は2.2兆円と薄商いであり
機関投資家が参加していないのでしょう
日経平均 1.19%
JPX 0.90%
2部 0.80%
マザーズ 1.78% 本格的な成長か?
JASDAQ 0.73%
これだけ月曜日から上がると気持ちが良いです
この調子で行きましょう
さて本日のおすすめは
バイテック9957です
ここはレタス工場を子会社で運営しており
子会社バイテックベジタブルファクトリーが
キヤノン電子 7739 らを引受先とする第三者割当増資を実施すると正式発表。
業界で群を抜く植物工場事業者を目指し、将来的には株式上場も視野に入れる。
22年3月期植物工場事業の売上目標を100億円に設定。
また、21年3月期に売上高3000億円 営業益80億円
を目指す中期経営計画を策定。
今期配当を5円増額修正。
明日はストップ高でしょう
この情報知ってる誰かが、本日に買いを入れているような
本日の値上がりでした
全面高で終わっています
企業の業績がよく、割安感が出ている証拠でしょう
ただ取扱高は2.2兆円と薄商いであり
機関投資家が参加していないのでしょう
日経平均 1.19%
JPX 0.90%
2部 0.80%
マザーズ 1.78% 本格的な成長か?
JASDAQ 0.73%
これだけ月曜日から上がると気持ちが良いです
この調子で行きましょう
さて本日のおすすめは
バイテック9957です
ここはレタス工場を子会社で運営しており
子会社バイテックベジタブルファクトリーが
キヤノン電子 7739 らを引受先とする第三者割当増資を実施すると正式発表。
業界で群を抜く植物工場事業者を目指し、将来的には株式上場も視野に入れる。
22年3月期植物工場事業の売上目標を100億円に設定。
また、21年3月期に売上高3000億円 営業益80億円
を目指す中期経営計画を策定。
今期配当を5円増額修正。
明日はストップ高でしょう
この情報知ってる誰かが、本日に買いを入れているような
本日の値上がりでした
2018年02月25日
今週の相場 東証編 2/23
今週は日経平均もやや戻り、週対比で見ると
大体の銘柄が値上がりをしましたが
まだまだ、本格的に戻っていないため
値ごろ銘柄がゴロゴロしています。
3月決算の業績優良、高配当銘柄があります
為替はやや円高に触れていたものが、戻りつつあり
107円台に近づく気配を見せて、市場もこれ以上円高が
進まないのではとの判断が、材料となり買いが入ったのでしょう
ただ来期予想として、企業が為替見通しをどうするかです
昨年は109-110円で業績見通しをしていましたが
今年は105-107円位の想定をせざる終えず
そうすると、今年の業績を下回る業績予測をすることになり
株価が、下落する要因となってしまいかもしれません
ですので本年は24000円がMAXでないかと考え、高成長は
内需、オリンピック関連に集中しようかと
もちろん高配当銘柄は重要ですが・・・
そんな中で来週の注目銘柄はというと
芝浦エレクトロニクス 6590 ここは半導体関連として注目されていましたが
東芝系ですが、株式を10%まで売却しています。
受け入れ先企業と業務提携しておりシナジーが見込めます
先週は14%程度値上がりしています。
ただ1000株単位であり、あまり流動性もなく注目されていません
半導体洗浄装置については世界トップで
半導体需要の高まりでますます役割が出ると考えます
高配当の伊藤忠8001、KDDI9433、スペース9622も忘れずに
大体の銘柄が値上がりをしましたが
まだまだ、本格的に戻っていないため
値ごろ銘柄がゴロゴロしています。
3月決算の業績優良、高配当銘柄があります
為替はやや円高に触れていたものが、戻りつつあり
107円台に近づく気配を見せて、市場もこれ以上円高が
進まないのではとの判断が、材料となり買いが入ったのでしょう
ただ来期予想として、企業が為替見通しをどうするかです
昨年は109-110円で業績見通しをしていましたが
今年は105-107円位の想定をせざる終えず
そうすると、今年の業績を下回る業績予測をすることになり
株価が、下落する要因となってしまいかもしれません
ですので本年は24000円がMAXでないかと考え、高成長は
内需、オリンピック関連に集中しようかと
もちろん高配当銘柄は重要ですが・・・
そんな中で来週の注目銘柄はというと
芝浦エレクトロニクス 6590 ここは半導体関連として注目されていましたが
東芝系ですが、株式を10%まで売却しています。
受け入れ先企業と業務提携しておりシナジーが見込めます
先週は14%程度値上がりしています。
ただ1000株単位であり、あまり流動性もなく注目されていません
半導体洗浄装置については世界トップで
半導体需要の高まりでますます役割が出ると考えます
高配当の伊藤忠8001、KDDI9433、スペース9622も忘れずに
2018年02月22日
関東は冷える、日経も冷え込む
本日は朝から関東は冷え込み雪模様
取扱高も2.5兆円程度と同じく冷え込んでいます。
全業種値下がりであり、こんな状況ですと
週末の金曜日はまた利益確定されて値下がりとなり
21000円程度でうろうろするのではないかと
弱気に考えてしまいます
NYダウも大幅下落、為替も107円から106円をうかがう感じ
いい材料がありません
日経平均 1.07%マイナス
JPX日経400 0.93%マイナス
2部 0.39%マイナス
マザーズ 1.10%マイナス
JDQ 0.13%プラス
ジャスダックがプラスなのが、唯一の救いです
アエリア3758から乗り換える銘柄を探しています。
好材料が出ても株価に反応したのはその日のみ
相変わらず上がったり下がったり
自社株買いの発表をしていますが
あまり関連のない企業の買収に1億かけてます
1億は自社株を買いましょう
そんな中で、
取扱高も2.5兆円程度と同じく冷え込んでいます。
全業種値下がりであり、こんな状況ですと
週末の金曜日はまた利益確定されて値下がりとなり
21000円程度でうろうろするのではないかと
弱気に考えてしまいます
NYダウも大幅下落、為替も107円から106円をうかがう感じ
いい材料がありません
日経平均 1.07%マイナス
JPX日経400 0.93%マイナス
2部 0.39%マイナス
マザーズ 1.10%マイナス
JDQ 0.13%プラス
ジャスダックがプラスなのが、唯一の救いです
アエリア3758から乗り換える銘柄を探しています。
好材料が出ても株価に反応したのはその日のみ
相変わらず上がったり下がったり
自社株買いの発表をしていますが
あまり関連のない企業の買収に1億かけてます
1億は自社株を買いましょう
そんな中で、

株式初心者ランキング ないものはない!お買い物なら楽天市場

人気記事