中国と北朝鮮の会談があり一気に緊張ムードがとけ
アメリカのGDP10-12月確定値も
予想を上回り、為替も円安方向へと進み
日本市場にとっては、好影響となっています
韓国が北朝鮮と会談することはどうでもよくなりました
アメリカ、中国が出て直接会談する以上
仲介役の韓国は必要なく、これがアメリカ、中国で
仕組んでいるとすれば相当したたかです
トランプ、金、周は
横わけ、刈り上げ、オールバックとなんでこんなに
ヘアスタイルに特徴があるのでしょう
世界中でこのヘアスタイルをまねしたら
おもしろいのではないかと
さて午後の日経は堅調でないかと思いますが
徐々にさがるのでないかと
日経平均 +0.56%
JPX日経 +0.11%
2部 +0.41%
マザーズ +1.37%
大型株の値上がりが少ないと新興は上がります
JASDAQ +0.69%
取扱高は1.1兆円程度と少ないです
明日は週末、海外機関投資家の利益確定売りで
また値下がりかと
2018年03月29日
2018年03月28日
3月権利落ち後でも値上がる銘柄
本日は3月権利落ち日でして、通常ですと
配当分は値下がりとなります
全体でも午前中は日経は500円程度値下がり
このままいくか、と考えましたが
結局押し目戻り買いも入り
マイナスではありましたが、あすに期待が持てる下げでした
日経 -1.34%
JPX日経 -1.01%
2部 -0.99%
マザーズ +0.64%
ほかの市場が下がるとき値上がる傾向があります
JASDAQ -0.56%
さて本日は3月権利落ちをものともせず
値上がり銘柄を紹介します
HUG3676 NSW9739 ラック3857 バイテック9957
ヴィンクス3784 タマホーム1419 IRJAPAN6035
イーレックス9517 イハラサイエンス5999 などです
どこも業績がよく、5月の決算発表では
好決算が予想されます
こんな企業をチェックして値動きを追っていくと
買い時が見えてくると思います
半年前の株価と対比して現在値が割安かどうか
判断するとか、今がチャンスと見れば即買いを入れるとか
判断しましょう
私は、今のうち買いだと判断しています。
配当分は値下がりとなります
全体でも午前中は日経は500円程度値下がり
このままいくか、と考えましたが
結局押し目戻り買いも入り
マイナスではありましたが、あすに期待が持てる下げでした
日経 -1.34%
JPX日経 -1.01%
2部 -0.99%
マザーズ +0.64%
ほかの市場が下がるとき値上がる傾向があります
JASDAQ -0.56%
さて本日は3月権利落ちをものともせず
値上がり銘柄を紹介します
HUG3676 NSW9739 ラック3857 バイテック9957
ヴィンクス3784 タマホーム1419 IRJAPAN6035
イーレックス9517 イハラサイエンス5999 などです
どこも業績がよく、5月の決算発表では
好決算が予想されます
こんな企業をチェックして値動きを追っていくと
買い時が見えてくると思います
半年前の株価と対比して現在値が割安かどうか
判断するとか、今がチャンスと見れば即買いを入れるとか
判断しましょう
私は、今のうち買いだと判断しています。
2018年03月27日
明日は権利落ち日どれ位下落するか
本日は、米中経済戦争の始まりかと思いきや
両国の落としどころの調整が始まるとの報道
NYダウの大幅上昇も手伝い、大幅高で終わりました
日経平均 2.65%
JPX日経 2.76%
2部 0.77%
マザーズ 1.15%
JASDAQ 0.91%
取扱高は3.2兆円超となり
海外投資家も相当買いを入れているようです
明日は3月配当権利落ち日ですので
高配当銘柄ほど、下落する傾向があります
日産自動車7201は本日25円値上がりしていますが、
3月配当額は26.5円ですので
明日は26.5円以上下落するはずです
本日の終値1130円からもし26.5円値上がるようであると
上昇基調になると考えられます
1130円を目安として1114以下で購入できればよしとします
来年の配当はさらにプラスが見込めると思います
なるべく損をしない投資法でした
両国の落としどころの調整が始まるとの報道
NYダウの大幅上昇も手伝い、大幅高で終わりました
日経平均 2.65%
JPX日経 2.76%
2部 0.77%
マザーズ 1.15%
JASDAQ 0.91%
取扱高は3.2兆円超となり
海外投資家も相当買いを入れているようです
明日は3月配当権利落ち日ですので
高配当銘柄ほど、下落する傾向があります
日産自動車7201は本日25円値上がりしていますが、
3月配当額は26.5円ですので
明日は26.5円以上下落するはずです
本日の終値1130円からもし26.5円値上がるようであると
上昇基調になると考えられます
1130円を目安として1114以下で購入できればよしとします
来年の配当はさらにプラスが見込めると思います
なるべく損をしない投資法でした
2018年03月26日
3月権利の影響なく弱い日経
本日も先週からのNYダウの落ち込みの影響を受け
全面安で始まりました。
午前よりは、やや下げ止まり感があるものの
ほぼ2/3の銘柄が下落しております。
配当権利獲得は、どうでもいい感じで
配当3%あったとしても、あっというまに3%以上下落
する現在の相場では、あわてて購入する意味がありません
4月には、海外投資家はここ20年程度買い越ししていますので
反転を期待するなら、4月以降でしょう
逆に考えると、今が買いのチャンスでもあるわけですが・・・
海外投資家はPERを中心に考えるので
10倍程度の企業で、商社、半導体関係、自動運転、などの
関連銘柄で1部上場を狙いましょう。
海外投資家は新興市場はかんがえませんので
私の知識では、総合商社しか思いつきません
日経平均 -0.43%
JPX日経400 -0.66%
2部 -0.35%
マザーズ -1.30%
相変わらず弱い展開です
JASDAQ -0.88%
しばらくこんな展開になりそうなので、市場が
面白くなる4月以降から、また検討しようかと
それまでは、ゴルフ日記でも
全面安で始まりました。
午前よりは、やや下げ止まり感があるものの
ほぼ2/3の銘柄が下落しております。
配当権利獲得は、どうでもいい感じで
配当3%あったとしても、あっというまに3%以上下落
する現在の相場では、あわてて購入する意味がありません
4月には、海外投資家はここ20年程度買い越ししていますので
反転を期待するなら、4月以降でしょう
逆に考えると、今が買いのチャンスでもあるわけですが・・・
海外投資家はPERを中心に考えるので
10倍程度の企業で、商社、半導体関係、自動運転、などの
関連銘柄で1部上場を狙いましょう。
海外投資家は新興市場はかんがえませんので
私の知識では、総合商社しか思いつきません
日経平均 -0.43%
JPX日経400 -0.66%
2部 -0.35%
マザーズ -1.30%
相変わらず弱い展開です
JASDAQ -0.88%
しばらくこんな展開になりそうなので、市場が
面白くなる4月以降から、また検討しようかと
それまでは、ゴルフ日記でも
2018年03月25日
今週の相場 東証編 3月権利確定に向けて
金曜日の日本市場はひどいことに
アメリカファーストのトランプ大統領の方針により
関税処置で世界中が混乱、株価ダウンです
為替も円高に進捗
ほぼ全面安の様相です
4月にアメリカと韓国の合同軍事演習もあります
そこでヘアスタイルのおかしい2人
刈上げと横分けが暴走することを考えると
さらに株価下落、円高100円程度までいくのではないかと
取り急ぎ現金化を進める必要がありそうです
EU、日本、ロシア、中国でアメリカに対して経済戦争を仕掛け
米金融債を売却すれば、アメリカは破産するでしょう
北朝鮮どころではなくなります
さて来週は3月権利確定が27日となります
今週の株価下落でお得な銘柄が数多く出てきています
先週比
日経平均20617.83円 マイナス4.9% 1058.65円下落
為替104.717円 1.235円高
こんな時でもタマホーム1419は21円値上がり
ここは高配当であり、今年からずっと上昇しています
パルマ3461は160円値上がり
ディアライフの子会社で、1部昇格目指してます
プロシップ3763は495円値上がり
3月高配当だからでしょうか?よくわかりませんが
おすすめの伊藤忠8001、KDDI9433、スペース9622については
軒並み配当3%超え、優待合わせると4%に近づきました
さらにオススメなのは東洋機械金属6210でして
今年業績がかなり良く今仕込んで5月決算発表後売却が良しと
どちらにしても27日までに権利獲得を
アメリカファーストのトランプ大統領の方針により
関税処置で世界中が混乱、株価ダウンです
為替も円高に進捗
ほぼ全面安の様相です
4月にアメリカと韓国の合同軍事演習もあります
そこでヘアスタイルのおかしい2人
刈上げと横分けが暴走することを考えると
さらに株価下落、円高100円程度までいくのではないかと
取り急ぎ現金化を進める必要がありそうです
EU、日本、ロシア、中国でアメリカに対して経済戦争を仕掛け
米金融債を売却すれば、アメリカは破産するでしょう
北朝鮮どころではなくなります
さて来週は3月権利確定が27日となります
今週の株価下落でお得な銘柄が数多く出てきています
先週比
日経平均20617.83円 マイナス4.9% 1058.65円下落
為替104.717円 1.235円高
こんな時でもタマホーム1419は21円値上がり
ここは高配当であり、今年からずっと上昇しています
パルマ3461は160円値上がり
ディアライフの子会社で、1部昇格目指してます
プロシップ3763は495円値上がり
3月高配当だからでしょうか?よくわかりませんが
おすすめの伊藤忠8001、KDDI9433、スペース9622については
軒並み配当3%超え、優待合わせると4%に近づきました
さらにオススメなのは東洋機械金属6210でして
今年業績がかなり良く今仕込んで5月決算発表後売却が良しと
どちらにしても27日までに権利獲得を

株式初心者ランキング ないものはない!お買い物なら楽天市場

人気記事