本日の日本市場は、NYダウ、為替の影響を受けつつ
値上り、値下がりを繰り返しています
状況は、よくなくすっきりとしない状態です
12月年末相場に向け、プラスで終われるかがカギです
日経平均-0.00%
JPX日経+0.29%
2部-1.12%
マザーズ-0.41%
JASDAQ-0.07%
さてさて午後は?
2018年11月30日
2018年11月28日
強気の声も出始めた日経
本日も値上がり基調、円安で推移している日経
ですがちらほらと年末に向け強気の意見も出ています
ただ評論家は、雑誌等で1か月前に予測をしており
ほほ年末に向け、値上がりせず21000円を行ったり来たりで
考えているようです。
まったくあてになりません
投資判断はPERと直近の業績を
私は信頼しています。
それともう一つ重要なのが業種です
さて午後は
日経平均+0.89%
JPX日経+0.28%
2部+0.44%
マザーズ+1.68%
JASDAQ+0.38%
ですがちらほらと年末に向け強気の意見も出ています
ただ評論家は、雑誌等で1か月前に予測をしており
ほほ年末に向け、値上がりせず21000円を行ったり来たりで
考えているようです。
まったくあてになりません
投資判断はPERと直近の業績を
私は信頼しています。
それともう一つ重要なのが業種です
さて午後は
日経平均+0.89%
JPX日経+0.28%
2部+0.44%
マザーズ+1.68%
JASDAQ+0.38%
2018年11月27日
年末に向け上昇気流となるか
本日はじわじわと値上がりが続いています
取扱高は、2兆円ちょいで終わるのでないかと
そのためか値上がり幅も少なそうです
ただこの上昇気流が継続すると
12月の年末相場に勢いが
つきそうです
11月じわじわ回復
12月本格回復
このような状態がベストです
日経平均+0.14%
JPX日経400+0.22%
2部+0.60%
マザーズ+0.60%
JASDAQ-0.01%
さて午後は??
取扱高は、2兆円ちょいで終わるのでないかと
そのためか値上がり幅も少なそうです
ただこの上昇気流が継続すると
12月の年末相場に勢いが
つきそうです
11月じわじわ回復
12月本格回復
このような状態がベストです
日経平均+0.14%
JPX日経400+0.22%
2部+0.60%
マザーズ+0.60%
JASDAQ-0.01%
さて午後は??
2018年11月26日
徐々に回復する日経相場
本日は朝からやや値下がりから
持ち直し値上がりで終わるでしょう
日経平均+0.78%
JPX日経+0.24%
2部-0.62%
マザーズ+1.62%
JASDAQ+0.54%
さて午後に期待しますか・・・
持ち直し値上がりで終わるでしょう
日経平均+0.78%
JPX日経+0.24%
2部-0.62%
マザーズ+1.62%
JASDAQ+0.54%
さて午後に期待しますか・・・
2018年11月25日
12月の狙い目銘柄
先週はさすがにいままで下落が続き
もうさすがにあがるか、思っていましたが
また下がりました
日経平均は先週比33.79円マイナス
さすがに下落幅が小幅となりましたが・・・
為替も113円に到達せずに、112円台を行ったり来たりで
来週はどうなるのでしょう
大阪に万博が決定し、来週はご祝儀のような大阪本社企業の
値上がりが期待できるでしょう
建設、鉄道、ホテル、旅行、などなど期待が出来るでしょう
12月までにもうひと段落下落する可能性を考えますので
日経平均が21300円程度まで下落したら、買いをすすめるべきでないかと
テーマは半導体、5G、電気、情報通信、に関することでしょう
半導体卸では
バイテック9957
ルネサスイーストン9995
エスペック6859 ここは半導体検査の会社
5Gの定番といえば
コア2359
アンリツ6754
アルチザネット6778
電気需要の拡大を考えると
イーレックス9517
高配当銘柄は忘れてはいけません
このところの値下がりで、値ごろ感のある銘柄が増えてます
あおぞら8304 年配当4.95%
明光ネット4668 3.95% 優待アリ
スペース9622 4.08%
KDDI 9433 3.84% 優待アリ
タマホーム 1419 4.21% 優待アリ
レーサム 8890 4.01%
今がチャンスだと思っていますが、私は資金がありません
残念です
もうさすがにあがるか、思っていましたが
また下がりました
日経平均は先週比33.79円マイナス
さすがに下落幅が小幅となりましたが・・・
為替も113円に到達せずに、112円台を行ったり来たりで
来週はどうなるのでしょう
大阪に万博が決定し、来週はご祝儀のような大阪本社企業の
値上がりが期待できるでしょう
建設、鉄道、ホテル、旅行、などなど期待が出来るでしょう
12月までにもうひと段落下落する可能性を考えますので
日経平均が21300円程度まで下落したら、買いをすすめるべきでないかと
テーマは半導体、5G、電気、情報通信、に関することでしょう
半導体卸では
バイテック9957
ルネサスイーストン9995
エスペック6859 ここは半導体検査の会社
5Gの定番といえば
コア2359
アンリツ6754
アルチザネット6778
電気需要の拡大を考えると
イーレックス9517
高配当銘柄は忘れてはいけません
このところの値下がりで、値ごろ感のある銘柄が増えてます
あおぞら8304 年配当4.95%
明光ネット4668 3.95% 優待アリ
スペース9622 4.08%
KDDI 9433 3.84% 優待アリ
タマホーム 1419 4.21% 優待アリ
レーサム 8890 4.01%
今がチャンスだと思っていますが、私は資金がありません
残念です

株式初心者ランキング ないものはない!お買い物なら楽天市場

人気記事