3月権利確定も終わり、今後は5月からの決算発表に
移ります
先週は権利確定後の値下がりもあり
先週比421.53円 98.05%となり
為替は0.925円安 110.844円
来週以降111円を超えて定着すると
また期待ができそうです
ただ米中貿易摩擦、EUイギリス離脱
北朝鮮問題など不安要素が山積みではありますが・・・
ただ新元号発表がいよいよ4/1にあります
お祝いムードと歴史の振り返りがあり
株価アップに期待ができるのでないかと思います
私の個人的には、安倍首相の安は入るのでないかと想像
平成元年に消費税導入3%
新元号元年に消費増税10%
株価は平成元年38915円バブル絶頂期で高値更新
新元号元年は21000円程度でしょう
この30年は後退するだけでした
さて来週は下落銘柄の戻しが相当入ると期待します
あおぞら銀行8304 配当6.7%
オリックス 8591 配当4.1%
KDDI 9433 配当4.2%
レスターHD 3156 配当4.9% バイテック統合してます
ムゲンエステート 3299 配当4.9%
レーサム 8890 配当4.4%
テセック 6337 配当4.1%
このように配当4%以上がゴロゴロしています
さらに優待もあるところを考えると4.5-5%はある銘柄が多いです
業績はもちろん気にしていますが、上記銘柄は
好業績であるので、さらに配当増額、優待新設も
考えられます。
年間利益をどれくらいで見るかにより
投資する銘柄は変わってきます
5%を目標とするのであれば、今のうちなら
割と簡単だと思います
新元号となり新年度でどのようなムードになるかは
わかりませんので何とも言えませんが
景気がよく、幸せな時代となるように祈ります
2019年03月31日
2019年03月29日
良い週末を迎えることができる日本市場
本日は取引開始直後から買い戻しが先行し、
日経平均株価は上げ幅を一時230円超に
ただ、買い注文が一巡した後は模様眺め気分を強め、
上値の重さを印象付ける展開だった。
北京で再開した米中通商協議は、協議進展を期待した買いが入り
28日の米国株式市場は伸びており、日本に影響を与えている
1ドル=110円台後半と円安に振れていることも
株価上昇の動きにつながっています
さて午後は
日経平均+0.95%
JPX日経+0.78%
2部-0.07%
マザーズ-0.85%
JASDAQ+0.20%
来週4/1はいよいよ新元号発表
株価もお祝い相場か???
日経平均株価は上げ幅を一時230円超に
ただ、買い注文が一巡した後は模様眺め気分を強め、
上値の重さを印象付ける展開だった。
北京で再開した米中通商協議は、協議進展を期待した買いが入り
28日の米国株式市場は伸びており、日本に影響を与えている
1ドル=110円台後半と円安に振れていることも
株価上昇の動きにつながっています
さて午後は
日経平均+0.95%
JPX日経+0.78%
2部-0.07%
マザーズ-0.85%
JASDAQ+0.20%
来週4/1はいよいよ新元号発表
株価もお祝い相場か???
2019年03月28日
様子見の相場でここまで下落するか
日本市場は米中協議の様子見であり
取扱高がなかなか増えません
景気減速への懸念から米国株安となった流れを引き継ぎ
東京市場も寄りつきから売りが優勢となった。
ドラギ欧州中央銀行総裁が講演で、利上げを当面見送る姿勢を示し
景況感の悪化を印象づけた。
日経平均株価は2万1000円を割り込み、その後も安値圏でのもみ合いが続いた。
米国と中国の貿易協議について、重要な決定が出て市場に影響を及ぼす可能性あり
と予測されており、さらに様子見となっている感じがします。
日経平均-1.54%
JPX日経-1.69%
2部-0.73%
マザーズ-0.17%
JASDAQ-0.29%
取扱高がなかなか増えません
景気減速への懸念から米国株安となった流れを引き継ぎ
東京市場も寄りつきから売りが優勢となった。
ドラギ欧州中央銀行総裁が講演で、利上げを当面見送る姿勢を示し
景況感の悪化を印象づけた。
日経平均株価は2万1000円を割り込み、その後も安値圏でのもみ合いが続いた。
米国と中国の貿易協議について、重要な決定が出て市場に影響を及ぼす可能性あり
と予測されており、さらに様子見となっている感じがします。
日経平均-1.54%
JPX日経-1.69%
2部-0.73%
マザーズ-0.17%
JASDAQ-0.29%
2019年03月27日
権利落ちの日本市場はいつも通り
本日は3月決算権利落ち日であるため
朝から下落しております
元々予想していたのですが
それほど大きな下落幅とならず
配当額が平均株価180円程度に相当しますので
そこまでの下落にならなければ
まだ損が発生するという状態でなく
安心してみていられます
同時に明日以降は、逆イールドをものともせず
上昇すると思われます
長期的にみると、景気は減速していると思いますが
まだまだ業績が良く、買いの銘柄はあります
日経平均-0.54%
JPX日経-0.77%
2部-0.09%
マザーズ+2.02%
JASDAQ-0.01%
さて午後は?
朝から下落しております
元々予想していたのですが
それほど大きな下落幅とならず
配当額が平均株価180円程度に相当しますので
そこまでの下落にならなければ
まだ損が発生するという状態でなく
安心してみていられます
同時に明日以降は、逆イールドをものともせず
上昇すると思われます
長期的にみると、景気は減速していると思いますが
まだまだ業績が良く、買いの銘柄はあります
日経平均-0.54%
JPX日経-0.77%
2部-0.09%
マザーズ+2.02%
JASDAQ-0.01%
さて午後は?
2019年03月26日
取り戻す日経市場
本日は3月利益確定最終購入日であること
昨日のNYダウが堅調であること
為替も110円台であることなどが
要因の一つであり、朝から大きく
取り戻しています。
21000円を取り戻したこと
昨日のみの下落であること
以上を考えると、逆イールドで景気後退かと
いう意見は少し後退するのでは・・・
どちらにせよ本日は大幅値上がりで終わるでしょう
日経平均+1.84%
JPX日経+2.25%
2部+0.77%
マザーズ+1.55%
JASDAQ+0.36%
昨日のNYダウが堅調であること
為替も110円台であることなどが
要因の一つであり、朝から大きく
取り戻しています。
21000円を取り戻したこと
昨日のみの下落であること
以上を考えると、逆イールドで景気後退かと
いう意見は少し後退するのでは・・・
どちらにせよ本日は大幅値上がりで終わるでしょう
日経平均+1.84%
JPX日経+2.25%
2部+0.77%
マザーズ+1.55%
JASDAQ+0.36%

株式初心者ランキング ないものはない!お買い物なら楽天市場

人気記事