2020年11月30日

12月からの為替と日経平均

為替が円高基調から変わりません

アメリカ民主党政権の場合は前回も

円高で推移し、海外に企業の流出が

止まりませんでした。

今回も同様のことが起きるかもしれません


日経平均+0.08%

TOPIX-0.46%

JPX -0.41%

2部 +0.51%

マザーズ+0.71%

JASDAQ +0.23%

1部市場と、新興市場は連動しており
相反する動きとなります
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 12:16| Comment(0) | 株式日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月29日

まさかの日経3万あり得るか?

日経平均の上昇が止まりません

10月は23000円台をウロウロし24000円を目指し

11月に入り、トランプ大統領が負けるとなると

あっという間のバブル後の高値を29年ぶりに更新

11月はあっという間に26000円を超え

コロナ前の水準からさらに上昇している銘柄が

ゴロゴロ出てきています

為替はあまり変化せず、103-4円台のまま

海外投資家の買いが11月はほぼ買い越し

12月もこの調子であると、海外勢力の買いにつられて

日本の機関投資家も買いに入るはずで

さらに大きな上昇、つまり30000円が見えます

来年の1月にバイデン大統領になるときが

大きな株価の変化が出そうなので

それまでは、目標アップ率を決めてそこまで到達したら

躊躇なく売却

その後、同銘柄再投資やウオッチ銘柄に買い替え

臨機応変に売買をすすめるべきと思います

私は1月のバイデン就任で、まず株価が乱高下するかと

新型コロナもワクチンによる影響はまだまだ先だと思います

来年のテーマは

オリンピック開催

5G

新型コロナ

観光

などでないかと考えています

その中でまだ割安と言える銘柄は

京三製作所 6742  450円以下は買いかと

アジアパイル 5288  460円程度

テセック  6337  800円以下

ムゲンエステート  3299 550円以下

タカラレーベン  8897  300円以下

ソフトバンク  9434 1300円以下

ブランディング 7067 1500円以下

スカラ 4845  900円以下

日本信号  6741  1000円以下

まだまだありますが、海外投資家は1部銘柄に投資します

その場合、どうしても資金がマザーズやJASDAQの新興を売却し

再投資の流れになりがちです

マザーズ指数が1000を切れば、投資すべきですが

しばらくは、1部銘柄に集中しましょう
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 17:25| Comment(0) | 株式日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月27日

週末は下落

毎週金曜日は利益確定を機関投資家が

するため、下落で始まります

午後は一転して買いが入り

上昇することが多いです

さて本日は・・・

日経平均-0.00%

TOPIX +0.25%

JPX +0.25%

2部 ±0

マザーズ -0.13%

JASDAQ +0.34%
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 12:28| Comment(0) | 株式日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月24日

26000円突破バブルか?

本日は全業種値上がり

26000円を超えてさらに上昇しています

期待が出来そうです

日経平均+2.75%

TOPIX+2.29%

JPX +2.43%

2部  +0.64%

マザーズ  +1.68%

JASDAQ +0.85%

継続するでしょうか???
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 13:22| Comment(1) | 株式日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月23日

バブル再来か暴落か

新型コロナウイルスは収まる気配がなく

Gotoイベントが感染者拡大につながるのかもわからないまま

規制しようとしています

そんなことを考えていると、株価は上昇し続け

先週も100.56円上昇  

25527.37円となり、26000円も視野に入ってきました

為替は円高が進み103.802円 

世界中の金融緩和に日本だけが追いつかず

インフレどころか、デフレ傾向もあり

金融引き締めと世界では取られるため、円買いが

進みました

日銀の行う政策は、40年程度間違え続けさらに

間違え企業の体力を奪っていくのでしょう

今後は年末から1月まではバイデン効果、ワクチン開発

年度変更による気持ちのリセット などもあり

上昇続け、26000円どころか28000円程度まで行くのでないかと

もしかするとNYダウと同じ数字で歩み続けると

29000円程度もあるかもしれません

このところの半導体、不動産、金融、商社などの銘柄が

上昇しており、実体経済との差が気になります

今期の決算より来年度以降V字回復する企業ほど

上昇続けるのでないかと思われます。

個別で見ると、今のうち購入は

ソフトバンク 9434 1200円台

ENEOS  5020  370円台

三菱商事  8058 2500円台

アサヒ  2502  4000円台

スカラ  4845  700円台

T&D  8795  1200円台

ネクシーズG  4346  900円台

ムゲンエステート 3299  500円台

エスペック  6859   1700円台

まだまだありますが、年末にむけて今は上昇相場なので

乗っかるべきだと思われます
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 10:22| Comment(0) | 株式日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
株式初心者ランキング
株式初心者ランキング ないものはない!お買い物なら楽天市場
人気記事