本日は朝からじわじわ上昇
気がつけば30年ぶりの高値
バブル後の高値を更新とか
ちょっと待ってください
皆さん、そんなに景気が回復したと
思いますか?
格差社会がここまで浸透したことの証拠でないかと
景気回復を実感しているか否かで
格差の上か、中流以下かがわかります
ほとんどの国民が実感できない中
株価だけが上昇し、実体経済と離れていく
こんな構図です
2020年12月29日
2020年12月28日
来年度の課題
本日は朝は下落、その後上昇
終わってみれば200円近い上昇
大型株中心の上昇で
中小型株はほとんど上昇していません
明日も取扱高の少ない中で
堅実な銘柄が買われるのでしょうか?
日経平均+0.74%
TOPIX+0.54%
JPX+0.65%
2部 -0.06%
マザーズ -0.02%
JASDAQ -0.14%
終わってみれば200円近い上昇
大型株中心の上昇で
中小型株はほとんど上昇していません
明日も取扱高の少ない中で
堅実な銘柄が買われるのでしょうか?
日経平均+0.74%
TOPIX+0.54%
JPX+0.65%
2部 -0.06%
マザーズ -0.02%
JASDAQ -0.14%
2020年12月24日
年末相場
今年も残るところあとわずか
今年は投資がうまくいかない1年でした
IPOも当選せず
3月コロナショックで売却した銘柄は
元に戻り、新規購入は思うように動かず塩漬け
本年の反省をし、来年飛躍できるように
日経平均+0.53%
TOPIX+0.56%
JPX+0.57%
2部+0.69%
マザーズ+1.28%
JASDAQ +0.35%
今年は投資がうまくいかない1年でした
IPOも当選せず
3月コロナショックで売却した銘柄は
元に戻り、新規購入は思うように動かず塩漬け
本年の反省をし、来年飛躍できるように
日経平均+0.53%
TOPIX+0.56%
JPX+0.57%
2部+0.69%
マザーズ+1.28%
JASDAQ +0.35%
2020年12月21日
今週の動き
アメリカの経済対策の動きを受け
やや持ち直した日経平均
まだまだ為替による影響もあり
上昇ひと筋とはいかないようです
日経平均-0.60%
TOPIX-0.65%
JPX-0.67%
2部-0.60%
マザーズ-0.34%
JASDAQ-0.50%
やや持ち直した日経平均
まだまだ為替による影響もあり
上昇ひと筋とはいかないようです
日経平均-0.60%
TOPIX-0.65%
JPX-0.67%
2部-0.60%
マザーズ-0.34%
JASDAQ-0.50%
2020年12月20日
2020年最後の相場は
あと2週間で本年度の投資も終わりです
今年はコロナで日経平均は大きく下落上昇し
勝ち負けは、何もせずにじっくりしていたほうが
結果、資産を増やせたのではないかと
逆にコロナ禍からの4月に追加購入していれば
大きく利益が出ていたと思われます
先週を振り返ると日経平均は110.87円上昇
小幅に上昇し続ける結果となりました
気になる為替は円高が進行
とうとう103.313円となり、まことしやかに
バイデン大統領誕生で100円を割るという
いやな噂があります
根も葉もないことでもないような感じがして
輸出産業が痛手を被るのかと
来年度は総合商社、空輸、半導体、を中心に
投資を進めていきたいと考えております
もちろん5%以上の高配当銘柄の比率を50%程度
30%以上値上がり目標を50%程度
分散投資をすること
銘柄は3銘柄までに絞り込みたいと思います
今年はコロナで日経平均は大きく下落上昇し
勝ち負けは、何もせずにじっくりしていたほうが
結果、資産を増やせたのではないかと
逆にコロナ禍からの4月に追加購入していれば
大きく利益が出ていたと思われます
先週を振り返ると日経平均は110.87円上昇
小幅に上昇し続ける結果となりました
気になる為替は円高が進行
とうとう103.313円となり、まことしやかに
バイデン大統領誕生で100円を割るという
いやな噂があります
根も葉もないことでもないような感じがして
輸出産業が痛手を被るのかと
来年度は総合商社、空輸、半導体、を中心に
投資を進めていきたいと考えております
もちろん5%以上の高配当銘柄の比率を50%程度
30%以上値上がり目標を50%程度
分散投資をすること
銘柄は3銘柄までに絞り込みたいと思います

株式初心者ランキング ないものはない!お買い物なら楽天市場

人気記事