先週は、週末に大きく動きが出ました
日経平均が大きく下落、先週比で見ると1051.91円マイナス
28966.01円と3万円も割れ、29000円も割れました
アメリカの長期金利の上昇により、株式投資などの投資から
債券市場に資金が大きく流れたことにより、一気に崩れました。
為替もドル買いが進み、106.549円となり一気に1円以上
1.125円の円安に振れました
輸出関連企業は、今後この状態が継続すれば
業績に好影響を及ぼすのでないかと思います
自動車、半導体、商社などが相当します
ここで来週以降は株価がさらに下落するか、3万円に向けて
再上昇していくか、意見が分かれるところであります
私はこの大幅下落は、今だけで今後は収束に向かうのでは
と考えています。
アメリカも金利上昇は、火消しするでしょうし
日本が金利上昇すると考える人は、皆無でないかと
問題はコロナでのカネ余りが原因であり
ワクチン開発で感染者も減り、通常の生活になり
オリンピック開催となれば、問題はその後です
一気に景気の落ち込みとなり、株価に悪影響を及ぼしそうです
今の大幅下落が絶好の買い場であり、売り時は7月オリンピックで
ないかと
買い頃銘柄は
あおぞら銀行 8304
KDDI 9433
マクニカ富士 3132
浅沼組 1852
JSP 7942
ハーツ 3676
古野電気 6814
ソフトバンク 9434
住友商事 8053
三菱商事 8058
タマホーム 1419
ENEOS 5020
東京海上 8766
ユニデンHD 6815
りそなHD 8308
Jパワー 9513
三井松島 1518
ネクシーズG 4346
スカラ 4845
オリックス 8591
いずれも高配当、今後の上昇狙いのできる銘柄であると思います
私もこの銘柄を中心に売買を繰り返しています
4%以上の高配当は、長期保有を目指して
それ以外は20%上昇で即売却
常に決めて行動することが重要です
2021年02月28日
2021年02月26日
アメリカの流れをもろに受ける
本日は大幅下落
早めの売却もできず
買い時銘柄もなく
様子見です
日経平均-2.39%
TOPIX-1.92%
JPX-1.99%
2部 -0.59%
マザーズ -1.46%
JASDAQ -0.62%
早めの売却もできず
買い時銘柄もなく
様子見です
日経平均-2.39%
TOPIX-1.92%
JPX-1.99%
2部 -0.59%
マザーズ -1.46%
JASDAQ -0.62%
2021年02月25日
上昇相場の継続
昨日の大きく下落した分
本日は朝から上昇
新型コロナからの回復、経済対策
などを考えると今後さらに上昇が見込めそうです
日経平均+1.63%
TOPIX+1.29%
JPX +1.29%
2部 +0.43%
マザーズ +2.37%
JASDAQ +0.29%
まだまだこれから上昇するでしょう
本日は朝から上昇
新型コロナからの回復、経済対策
などを考えると今後さらに上昇が見込めそうです
日経平均+1.63%
TOPIX+1.29%
JPX +1.29%
2部 +0.43%
マザーズ +2.37%
JASDAQ +0.29%
まだまだこれから上昇するでしょう
2021年02月22日
強気相場の継続
本日も大幅上昇しています
今後に期待が持てる相場であり
未経験者も金余りで投資を進めるべきかと
バブルの始まり始まり?
日経平均+0.78%
TOPIX+0.77%
JPX +0.70%
2部 +1.22%
マザーズ +0.74%
JASDAQ+0.62%
まだまだ上昇しそうです
今後に期待が持てる相場であり
未経験者も金余りで投資を進めるべきかと
バブルの始まり始まり?
日経平均+0.78%
TOPIX+0.77%
JPX +0.70%
2部 +1.22%
マザーズ +0.74%
JASDAQ+0.62%
まだまだ上昇しそうです
2021年02月21日
3万円は超えたけれど一部のテーマが上昇
先週を振り返ると日経平均は30年ぶりの3万円超
30017.92円で終わりました
先週比497.85円上昇
為替を見ると、105.424円と0.502円の円安
アメリカの長期金利が上昇している要因で円が売られ
ここしばらくは円安傾向が続きそうです
3万円到達するも、ユニクロなどの大型株の上昇
テーマである、仮想通貨、半導体などの一部銘柄の上昇
中小型銘柄、新興銘柄は上昇しておらず
本格的な回復は来週以降かと思われます
まだまだ3月決算に向けた、権利獲得を目指し
高配当、好業績による上昇は見込めます
ソフトバンク 9434 配当6%
住友商事 8053 配当4.6%
ENEOS 5020 4.8%
三菱商事 8058 4.6%
オリックス 8591 4.3%
スカラ 4845 4.0%
三井松島 1518 5.5%
ネクシーズG 4346 4.4%
りそな 8308 4.8%
ユニデン 6815 4.3%
淺沼組 1852 5.5%
高配当銘柄ですので、今のうちが買いどきです
半導体のテーマ株
三井ハイテク 6966
住友金属鉱山 5713
テセック 6337
仮想通貨のテーマ株
GMOフィナンシャル 7177
マネックス 8698
リミックス 3825
来週もまだまだ弾けるのではないかと
参加すべきか、迷っています
30017.92円で終わりました
先週比497.85円上昇
為替を見ると、105.424円と0.502円の円安
アメリカの長期金利が上昇している要因で円が売られ
ここしばらくは円安傾向が続きそうです
3万円到達するも、ユニクロなどの大型株の上昇
テーマである、仮想通貨、半導体などの一部銘柄の上昇
中小型銘柄、新興銘柄は上昇しておらず
本格的な回復は来週以降かと思われます
まだまだ3月決算に向けた、権利獲得を目指し
高配当、好業績による上昇は見込めます
ソフトバンク 9434 配当6%
住友商事 8053 配当4.6%
ENEOS 5020 4.8%
三菱商事 8058 4.6%
オリックス 8591 4.3%
スカラ 4845 4.0%
三井松島 1518 5.5%
ネクシーズG 4346 4.4%
りそな 8308 4.8%
ユニデン 6815 4.3%
淺沼組 1852 5.5%
高配当銘柄ですので、今のうちが買いどきです
半導体のテーマ株
三井ハイテク 6966
住友金属鉱山 5713
テセック 6337
仮想通貨のテーマ株
GMOフィナンシャル 7177
マネックス 8698
リミックス 3825
来週もまだまだ弾けるのではないかと
参加すべきか、迷っています

株式初心者ランキング ないものはない!お買い物なら楽天市場

人気記事