来週の予測をする前に、先週の振り返りをすると
日経平均は、28892.69円と29000円を割れましたが
先週比で+87.84円と上昇はしました
一進一退を繰り返しており、これからもう一段下落が
ないとは言えません
どこが買い時なのか、非常に迷います
NYダウ、日経先物と連動することも少なく
上下動が激しくなっています
為替を見ると、113円台後半で114円突入したり
あまりいい円安ではないので、物価がどんどん上昇
してしまいます
私は相変わらず高配当銘柄中心のチェックをしていますので
参考にしてください
タカラレーベン 8897 4.5%
業績が良くありませんので、株価上昇は期待できません
ソフトバンク 9434 5.5%
1500円台半ばは買いを見送りです
INPEX 1605 4.2%
原油高がいつまで続くか、今年中は高値が続くでしょう
タマホーム 1419 4.7%
クオカード年2回もらえ、まだまだ高配当です
ENEOS 5020 4.8%
450円台前半で買いです
スカラ 4845 4.6%
業績が不安定ですが、高配当を続けています
600円台の今が買い時です
Jパワー 9513 5.0%
業績は良くないですが、1502円は買い時かと
このような企業を追跡しています
買い時銘柄がかなり出ています
2021年10月31日
2021年10月29日
週末はいつもどうり利益確定
昨日のNYダウの影響もなく
先物の上昇の影響も受けず
朝から下落
権利確定売りなのでしょう
日経平均 -0.10%
TOPIX -0.21%
JPX -0.31%
2部 -0.29%
マザーズ -0.76%
JASDAQ -0.07%
先物の上昇の影響も受けず
朝から下落
権利確定売りなのでしょう
日経平均 -0.10%
TOPIX -0.21%
JPX -0.31%
2部 -0.29%
マザーズ -0.76%
JASDAQ -0.07%
2021年10月28日
29000円の攻防
本日も大幅下落で29000円割りました
なかなか3万円を目指せる展開でなく
優待銘柄も上昇が見込めず
配当が11月下旬に入った後、どの銘柄を狙うか
手探り中です
4%以上でしかも優待あり銘柄は
ありますが、株価上昇は来年度の配当権利までは見込めず
いずれにしろ、研究を進めていくしかありません
なかなか3万円を目指せる展開でなく
優待銘柄も上昇が見込めず
配当が11月下旬に入った後、どの銘柄を狙うか
手探り中です
4%以上でしかも優待あり銘柄は
ありますが、株価上昇は来年度の配当権利までは見込めず
いずれにしろ、研究を進めていくしかありません
2021年10月27日
上昇続かず
朝から下落
昨日とかわり、打って変わって
天気も悪化
日経短観がありますが、何の意味もなく
物価高、賃金アップせず
スタグフレーションです
日経平均 -0.55%
TOPIX -0.42%
JPX -0.31%
2部 -0.35%
マザーズ -1.05%
JASDAQ +0.47%
昨日とかわり、打って変わって
天気も悪化
日経短観がありますが、何の意味もなく
物価高、賃金アップせず
スタグフレーションです
日経平均 -0.55%
TOPIX -0.42%
JPX -0.31%
2部 -0.35%
マザーズ -1.05%
JASDAQ +0.47%
2021年10月26日
500円を超える大幅上昇
本日は大幅上昇し29000円台回復
まだまだこれから上昇が見込めそうです
半導体、仮想通貨に注目しています
日経平均 +1.77%
TOPIX +1.15%
JPX +1.20%
2部 +0.62%
マザーズ +2.05%
JASDAQ +0.16%
まだまだこれから上昇が見込めそうです
半導体、仮想通貨に注目しています
日経平均 +1.77%
TOPIX +1.15%
JPX +1.20%
2部 +0.62%
マザーズ +2.05%
JASDAQ +0.16%

株式初心者ランキング ないものはない!お買い物なら楽天市場

人気記事