2022年12月29日

12月権利獲得からの下落

本日は12月権利落ち日


様々な高配当銘柄が下落しました

光ビジネス  3948 93円下落
配当は50円ですので、権利前に売却すべきでした

INPEX 1605 55円下落
配当は30円なので、権利前の売却すべき

どちらも結果論なのでなんともいえません

どちらにしてもほとんどの高配当銘柄は、配当分の下落が

おきますので、注意すべきです
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 20:06| Comment(0) | 株式日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月28日

また円安進行か

本日は12月決算の権利獲得日

上昇しません


銘柄も少ないこと、高配当ではあるのですが


円安の進行中、来年度が気になります


日経平均-0.59%

TOPIX-0.28%

JPX日経-0.26%

スタンダード-0.51%

グロース-1.16%
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 12:21| Comment(0) | 株式日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月26日

年末の上昇継続なるか

年末に向け権利獲得やいろいろありますが


今年はいかがでしょうか


あまり良い年でなかったような

利益確保も少ないような


そんな感じでした


日経平均+0.51%

TOPIX+0.11%

JPX日経+0.08%

スタンダード+0.00%

グロース-0.40%
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 12:23| Comment(0) | 株式日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

円高、金融緩和終了、インフレ、来年度の期待銘柄は

先週の動きを見ると大きな動きがあり

株価、為替ともに大幅な動きがありました

日経平均は、26235.25円と大きく下落

マイナス1291.87円となりました

26000円割れの可能性も十分あります

為替は日銀の政策変更による金融緩和策の見直し

来年度の黒田総裁の交代での政策の方針を感じさせるように

わざとこのタイミングで発表したのでしょう

どちらにしても来年度以降は、金利政策は見直されることが

はっきりしました

132.806円とマイナス3.936円と、大きく円高

もう少し早めに対策を打っていれば、150円台の円安は

無かったのではないかと

多くの輸出企業は来年度の業績悪化を心配しているに違いないと

感じざる負えません


今年もあと1週間

来年度に大きく上昇する銘柄は何か、

注目テーマは、

高業績企業は、

増配企業は

ますます研究をしませんと、取り残されます


月曜日はNYダウの影響を考えると

大きな上昇は見込めないかと


先週の大幅下落で、さほど影響を受けていない銘柄は

ほとんどの銘柄が下落しており、予断は許さないのですが


ソフトバンク9434  終値1496円 24円上昇

日本郵政 6178   1109円  51円

ローソン 2651   5080円  20円

第一生命 8750  3000円   387円

Jパワー  9513  2118円  13円

あおぞら  8304  2634円  71円

金融緩和見直しからの金融保険銘柄の上昇が止まりません

来年は何が来るか

まだまだ研究が必要です
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 09:35| Comment(0) | 株式日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月23日

下落からの下落

本日も下落いよいよ年末に向け

25000円台突入か


明日のNYダウの方向で日経平均の

今年が決まります


日経平均-1.03%

TOPIX-0.54%

JPX日経-0.56%

スタンダード-0.66%

グロース-1.91%
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 17:10| Comment(0) | 株式日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
株式初心者ランキング
株式初心者ランキング ないものはない!お買い物なら楽天市場
人気記事