先週は大きく下落、9月権利落ちの銘柄も多く
週末に大きく下落しました
日経平均は31857.62円と、8月下旬ごろの価格となり
2000円以上下落しています
34000円どころか、30000円割れもあるかもしれません
為替も149.356円と150円台に迫る勢いです
10月以降、高配当銘柄は買いのチャンスとなっています
毎年権利確定後の9月をまたいで、12月の年末まで上昇するので
12月末を目指して、利益確定することも一つの投資法と考えます
おススメの高配当銘柄で、大きく下落した銘柄は
極東貿易 8093
双日 2768
西松建設 1820
中山製鋼所 5408
日本製鉄 5401
伯東 7433
富士興産 5009
三ツ星ベルト 5192
タチエス 7239
大和工業 5444
矢作建設 1870
IDOM 7599
中間決算発表を11月に行うことが多く、業績好調につき増配
などの好材料で大きく上昇することがありますので
その前の購入と見極めが重要です
2023年09月30日
2023年09月25日
朝は下げるも、久しぶりの上昇
久しぶりの上昇です
日経平均+0.58%
TOPIX+0.27%
JPX日経+0.36%
スタンダード+0.69%
グロース+0.59%
これから権利獲得の27日までは上昇か
円安もさらに進行か
日経平均+0.58%
TOPIX+0.27%
JPX日経+0.36%
スタンダード+0.69%
グロース+0.59%
これから権利獲得の27日までは上昇か
円安もさらに進行か
2023年09月24日
明日も日経平均の下落に注意
先週のNYダウの下落に伴い
日経平均の先物も下落しています
午前中は下落が想定されますので
買いのチャンスでもあります
私は月曜日の指値で購入することが多いのですが
意外とチャンスが転がっているかもしれません
日経平均の先物も下落しています
午前中は下落が想定されますので
買いのチャンスでもあります
私は月曜日の指値で購入することが多いのですが
意外とチャンスが転がっているかもしれません
2023年09月23日
先週からの日経平均はどうなるか
先週を振り返ると、午前中は大幅下落
午後に入ると、押し目買い
ほとんどこれを繰り返し結果は・・・
日経平均は32402.41円と先週比大幅下落△1130.68円
ほとんど毎日下落したわけですから
為替を見ると、週末の植田総裁の発言は来週反映されるとして
円安も止まらず、0.528円安
とうとう148円台突入、そして定着さらに年末にかけ150円台かも
長期金利は、じわじわ上昇するのでしょうが
円の価値は一向に上がらず、インバウンドにとってはますます
伸びる要素となるのでないかと
これからどんどん日本市場も、海外資本に買われていくでしょう
アメリカ、中国、インド、ヨーロッパ
果たしてどこが最後に笑うのでしょうか
午後に入ると、押し目買い
ほとんどこれを繰り返し結果は・・・
日経平均は32402.41円と先週比大幅下落△1130.68円
ほとんど毎日下落したわけですから
為替を見ると、週末の植田総裁の発言は来週反映されるとして
円安も止まらず、0.528円安
とうとう148円台突入、そして定着さらに年末にかけ150円台かも
長期金利は、じわじわ上昇するのでしょうが
円の価値は一向に上がらず、インバウンドにとってはますます
伸びる要素となるのでないかと
これからどんどん日本市場も、海外資本に買われていくでしょう
アメリカ、中国、インド、ヨーロッパ
果たしてどこが最後に笑うのでしょうか
2023年09月21日
本日も大幅下落
本日も大きく下落
日経平均-1.37%
TOPIX-0.94%
JPX日経-1.06%
スタンダードー0.55%
グロースー2.50%
どこまで落ちるか
どこまで円安進むか
週末はさらに下落かと
日経平均-1.37%
TOPIX-0.94%
JPX日経-1.06%
スタンダードー0.55%
グロースー2.50%
どこまで落ちるか
どこまで円安進むか
週末はさらに下落かと

株式初心者ランキング ないものはない!お買い物なら楽天市場

人気記事