今年は台風、ゲリラ豪雨、猛暑
恐ろしいです
体調がどんどん悪くなり
ゴルフもできません
この猛暑で死んでしまうかもしれません
こんな時は、図書館でゆっくり勉強かと
ただし冷房の効きすぎに注意してください
2時間もいると、カチカチになりますから
そのあと、鍋でもつつきたくなるくらい、冷えます
2024年08月30日
2021年11月08日
おすすめのポイントサイト
ポイントサイトを利用して毎月5万ポイント以上を稼ぐ、ポイ活について紹介しています。ポイ活は毎月の副業やお小遣い稼ぎに最適な方法です。月に5‚000円程度から中には数百万円を稼ぐ人もいます。ポイ活でお小遣い稼ぎをはじめてみませんか?
2017年10月25日
株価も一服
とうとう日経値上がり記録が途切れました
なんだか安心しています
このような上昇傾向が続くと、年末にドカンと
値下がりするかもしれないからです
ここで調整が入り、500円位下がるとありがたいです
再度買いを入れる企業が出てくるからです
いまはどれも割高で
信用売残が買い残を上回っているのは銀行株がおおく
あまり株価アップが見込めません(私の私感ですが)
情報通信で成長株を狙っていますが、高配当なのは
ウエルネットなどどうかと考えています
なんだか安心しています
このような上昇傾向が続くと、年末にドカンと
値下がりするかもしれないからです
ここで調整が入り、500円位下がるとありがたいです
再度買いを入れる企業が出てくるからです
いまはどれも割高で
信用売残が買い残を上回っているのは銀行株がおおく
あまり株価アップが見込めません(私の私感ですが)
情報通信で成長株を狙っていますが、高配当なのは
ウエルネットなどどうかと考えています
2017年07月02日
株投資の自己流利益拡大作戦その1
趣味といえば
ゴルフ
旅行
テニス
株式投資
どれもお金がかかります
しかし
私は年間30%の元金に対して株の利益を受け取っています。
ただし、毎日100銘柄のチャートを見ており6ヶ月前の株価とつねに
比較して買いを入れています。
一部30%、2部40%、ジャスダック20%、マザー10%の割合です。
これには理由があります。
ちなみに私は、サラリーマンで9時から6時まで働いています。
株式投資に、変な欲はいりません。
ただ買う時点で、売却目標を設定して待つだけです。
それ以外は、チャートをみて経験を積むだけです。
この会社は決算前に上がるとか、中間決算で配当がないのに下がるとか
いろいろな現象が起きます。
持ち株比率の外国人が、○○%以上は対象から外すとか
独自の視点で、判断しています。
皆さん資産の30%を毎年受け取れるように株の研究をしましょう
株式取引なら岩井コスモ証券
東岳証券で v(⌒o⌒)v
マイナーな証券会社に加入し、ネットでセミナーを見ると意外な会社が見つかる場合があります
ゴルフ
旅行
テニス
株式投資
どれもお金がかかります
しかし
私は年間30%の元金に対して株の利益を受け取っています。
ただし、毎日100銘柄のチャートを見ており6ヶ月前の株価とつねに
比較して買いを入れています。
一部30%、2部40%、ジャスダック20%、マザー10%の割合です。
これには理由があります。
ちなみに私は、サラリーマンで9時から6時まで働いています。
株式投資に、変な欲はいりません。
ただ買う時点で、売却目標を設定して待つだけです。
それ以外は、チャートをみて経験を積むだけです。
この会社は決算前に上がるとか、中間決算で配当がないのに下がるとか
いろいろな現象が起きます。
持ち株比率の外国人が、○○%以上は対象から外すとか
独自の視点で、判断しています。
皆さん資産の30%を毎年受け取れるように株の研究をしましょう
株式取引なら岩井コスモ証券
東岳証券で v(⌒o⌒)v
マイナーな証券会社に加入し、ネットでセミナーを見ると意外な会社が見つかる場合があります
2014年10月05日
NISAと投資信託はどっちがお得?
ネット銀行の口座があるのでそちらの選択が一番かなと思います。
楽天銀行、ソニー銀行、SBI銀行ですがどこが一番いいのでしょうか?
自分はメインはソニーですが、まとめるのが賢い選択だと思いますが
楽天銀行、ソニー銀行、SBI銀行ですがどこが一番いいのでしょうか?
自分はメインはソニーですが、まとめるのが賢い選択だと思いますが

株式初心者ランキング ないものはない!お買い物なら楽天市場

人気記事