2017年11月23日
基礎控除の変更を考える
最近基礎控除の年収制限を変えるとか、2500万以上の収入のある人の控除を
なくすとか色々な情報が出てきていますが、会社員にとって高年収の1000万以上
はどれくらいいるのでしょうか?
私の周りでも、そんな人は経営者クラスでないと見つかりません。
なかなか本当のことは言いませんが中小企業クラスでも、経営陣で1000万くらいですが
経費で落とす金額が多く、年収を低くしていることもあるでしょう
日本は節税という名目で、いかに税金を払わずに済むかを考えることが第一です
国民の義務としての納税がありますが、本音では1円でも払わないことを考えます
しかし公共サービスが低下することには大反対でして、矛盾しています
年金についても、現状の受取金額、今後の見込み金額が変更になることを嫌がり
そういうことを選挙で発言する場合、必ず落選します
自分の権利は主張しますが、将来のことについて本音で解決しようとは考えず
先送りする体質があり、これは社会全体がそうではないかと思ったりもします
自分の子供などに資産を残すことが最優先で、人のことは無関心です
私も投資をしていますが、自分の老後と子供に資産を残すためであり
もちろん相続税を払わないことが前提です
オリンピックなどで日本国を応援する気持ちナショナリズムは皆持っているはずですが
最終的には自分のこと第一です
ボランテイアはもちろん地域のために行いますが、寄付をすることにためらいがあります
どう使われるかわかりにくいこと、それをするための経費はどこから出るのか疑問だからです
多くの日本人夫婦は、世帯主年収600万、パート100万、フルタイムなら300万こんな感じでは?
これではあまり寄付や他人を援助する余裕はないと思いますが、どうでしょうか?
なくすとか色々な情報が出てきていますが、会社員にとって高年収の1000万以上
はどれくらいいるのでしょうか?
私の周りでも、そんな人は経営者クラスでないと見つかりません。
なかなか本当のことは言いませんが中小企業クラスでも、経営陣で1000万くらいですが
経費で落とす金額が多く、年収を低くしていることもあるでしょう
日本は節税という名目で、いかに税金を払わずに済むかを考えることが第一です
国民の義務としての納税がありますが、本音では1円でも払わないことを考えます
しかし公共サービスが低下することには大反対でして、矛盾しています
年金についても、現状の受取金額、今後の見込み金額が変更になることを嫌がり
そういうことを選挙で発言する場合、必ず落選します
自分の権利は主張しますが、将来のことについて本音で解決しようとは考えず
先送りする体質があり、これは社会全体がそうではないかと思ったりもします
自分の子供などに資産を残すことが最優先で、人のことは無関心です
私も投資をしていますが、自分の老後と子供に資産を残すためであり
もちろん相続税を払わないことが前提です
オリンピックなどで日本国を応援する気持ちナショナリズムは皆持っているはずですが
最終的には自分のこと第一です
ボランテイアはもちろん地域のために行いますが、寄付をすることにためらいがあります
どう使われるかわかりにくいこと、それをするための経費はどこから出るのか疑問だからです
多くの日本人夫婦は、世帯主年収600万、パート100万、フルタイムなら300万こんな感じでは?
これではあまり寄付や他人を援助する余裕はないと思いますが、どうでしょうか?
2009年01月11日
派遣から正社員になる法
格差社会、派遣きり、不景気
いまは気分が落ち込むようなことばかりです
でも考えてください
派遣だからとか
資格もないから
悩む前に行動してください
比較.comで簡単スクール選び!資格と講座の資料を無料で一括請求
資料だけでも請求して(無料ですから)
資格を取ることを考えてはどうでしょうか?
その間はアルバイトでつなげばいいとおもいます
高収入バイト満載![en]本気のアルバイト
派遣初めてでも安心♪【リクルート派遣登録ネット】
資格を取って正社員への一歩として頑張ってください
年収アップした人が71%も世の中にいるヒミツ
こちらには、年収アップのいままでの経験談があります
さて派遣社員から正社員になる方法で、一番早いのは・・・
農業、介護です
今後の法改正によって賃金のアップが見込め、国家挙げての産業として育つと考えられます
しかし
正社員になれるといっても、いま派遣村にいる人たちはたぶん農業、介護はやらないでしょう
なぜならつらいからです
給料がよくても、環境が本人にとってよくないからです
本当に仕事を求めているのならば、職種は問わないはずです
不人気業種(飲食店、建設など)は外国人のウエイトが高いではないですか!
彼らは、文句を言わずに働いていると思います
今後も注目していきたいとおもいます
アメリカ式の資本主義経済が崩壊した結果、格差を生んだ社会は問題があると
今は考えるかもしれません
いまは気分が落ち込むようなことばかりです
でも考えてください
派遣だからとか
資格もないから
悩む前に行動してください
資料だけでも請求して(無料ですから)
資格を取ることを考えてはどうでしょうか?
その間はアルバイトでつなげばいいとおもいます
資格を取って正社員への一歩として頑張ってください
こちらには、年収アップのいままでの経験談があります
さて派遣社員から正社員になる方法で、一番早いのは・・・
農業、介護です
今後の法改正によって賃金のアップが見込め、国家挙げての産業として育つと考えられます
しかし
正社員になれるといっても、いま派遣村にいる人たちはたぶん農業、介護はやらないでしょう
なぜならつらいからです
給料がよくても、環境が本人にとってよくないからです
本当に仕事を求めているのならば、職種は問わないはずです
不人気業種(飲食店、建設など)は外国人のウエイトが高いではないですか!
彼らは、文句を言わずに働いていると思います
今後も注目していきたいとおもいます
アメリカ式の資本主義経済が崩壊した結果、格差を生んだ社会は問題があると
今は考えるかもしれません
2008年01月30日
2007年07月14日
選挙速報は正しいのでしょうか?
今までの格差社会を生み出した、政治に対してのひずみが生じています
年金問題、格差社会、賃金格差、将来の不安その他・・・・・
今回の参議院選挙は、今までの態勢でよいのか変えるべきなのか?
大きな、分岐点になるのではないでしょうか
一番頭にくるのが、年金問題だと思います
これは完全に国家による詐欺ではないかと思います
こんなことがあれば、当然国家そのものが信じられません
今後も、国家は巧妙な手段を使って国民の財産を搾取するでしょう
例えば、新札を交換するときに手数料を取るとか・・・・・
以前噂がありましたよね
しかし、いつも疑問に思うのですが選挙速報開始後
即 当選確実が出る政治家がいますが不思議だと思いませんか?
2007年05月04日
格差社会について
今は格差社会が言われています
何故このようなことがいわれるようになったのか?
そして今の現実は、実際どうなのでしょうか?
わたしもこの格差は感じています
しかも今の景気は、バブル景気に似ているような気がします
この状況は、昨年位から顕著に感じます
しかし、今回のバブルは、前回と違い誰でも味わい潤うことができません(たぶん)
一部の、金持ちの資産が増え(これは必ず儲かり損しません)
その他、小金持ちの資産は増えません
一般の方には、バブルであると気がつかないもしくはわからないようにしているのかもしれません
ですから、いまのうちにアフィリエイトでお小遣い以上の稼ぎができるチャンスがますます
増えていくと思います
ぜひ、私のアフィリエイトで成功した秘訣を参考にしてください

株式初心者ランキング ないものはない!お買い物なら楽天市場

人気記事