2009年05月05日

正社員になるために今すべきことは

今の社会では、大学卒業して就職して同じ会社ということはむずかしいです

まず普通に就職できません

1997年ごろの金融危機の状態と似ており、大学生の半数が就職できないという

ことになっており、就職できないからフリーターになってしまうのです

こんなときには、経済環境が許す限り就職を安易にしてはいけません

2,3年しかつづきませんから

なぜなら、企業採用担当者は転職の理由のうち、自分のやりたい仕事でなくて

会社を辞めたということを嫌うからです。

今転職希望者がすごく多いです。

しかも25から30歳くらいです。

こちらとしても、最初の履歴書の段階でどんどん削除していきます
面接する時間がもったいないからです


でも資格をもっているひと

MBA、診断士、行政書士、税理士などがあるととりあえず会いたくなります

なぜ資格を利用しないのかと・・・


とりあえず面接までたどり着くために資格は必要です

学生のうちに資格をとりましょう

持っててよかったあの資格【比較.com資格情報】

お役立ち資格情報一挙公開!比較.com資格情報

そしてキャリアを支援してくれる会社に登録

20歳代の方へのキャリア構築支援「アデコ」
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 13:22| Comment(0) | TrackBack(1) | 有利な転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月07日

雇用対策はこれでいいんですか?

最近のサブプライム、リーマンショックなどなど雇用環境が激変しているのは
だれでも知っていますが・・・・

実際派遣労働者が、どんどんクビになっているという現状を考えると他人事とは思えません

しかし考えてみてください
派遣のなかで本当に正社員になれなくて仕方なくて派遣社員となっている人とそうでなく
企業に拘束されずに働く雇用形態である派遣を望んでいる人と両方を混ぜて論議しても
意味がありません
 つい4,5年前は企業に拘束されない生き方などといってフリーターなんていってさもクリエイテイブ
な感じでマスコミも紹介をしたり(フリーターは昔はプー太郎といって普通の人以下の扱いです)
派遣雇用を国家も奨励してたではないでしょうか?

正社員であって企業の倒産、リストラなどの原因は最大限の国家救済が必要だと思いますが

実際、サラリーマンなどになりたくなくて自らフリーター、派遣になっている人を
救済すべきなのでしょうか?

フリーター奨励していたのは、国家の陰謀だと私は思っています
国民を、少ない賃金で働かせ最低維持の生活をさせる
そうすることによって、よりいっそうの格差社会になり金持ち、知識層の安定を狙ったことと
考えられます。

そうならないように、正社員になりましょう!!

どんな職種であってもそして継続することが重要です
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 17:31| Comment(1) | TrackBack(0) | 有利な転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月14日

日本の英語教育はここがちがう

日本人は、英語がほとんどしゃべれません

なんで中学から高校まで勉強して大学でもやってできないのでしょう

それにはりゆうがあります





英語は、会話ですから

「スピードラーニング」


耳から入らないと始まりません

どうしても文法とか、単語で勉強しがちです

だからできないのです

赤ちゃんでも、お母さんの言葉がすぐに理解できるように

言葉ですから・・・

会話ですから・・・

「スピードラーニング」

聞けばいいのです

そうすれば自然にできるようになります

[この記事はTGレビューによって書かれています]
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 23:24| Comment(0) | TrackBack(1) | 有利な転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月24日

35歳からの有利な転職を希望する方

今現状、転職するときにはなかなかうまくいきません

情報が一番重要です

なぜなら・・・
求人情報をハローワークでみても
オープンになった情報は古いです
転職サイトをさがしてもさがしても
見つけられないのは、時間が経過しておりすでに決まっていることが多いです

日本最大の転職サイトに登録だけして、募集職種の傾向をみてください

転職サイト

決して、就職することをあきらめないでください
ネットでかせぐことは、簡単にできますが私はあくまで副業ですから
ラベル:有利な転職
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 有利な転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
株式初心者ランキング
株式初心者ランキング ないものはない!お買い物なら楽天市場
人気記事