2019年05月03日

個別銘柄研究-(東京特殊電線5807)

おすすめ銘柄として、連休後に買いを入れたいのは

東京特殊電線 5807があります

PER7.1

PBR1.05

配当3.16%

優待クオ3000円(長期保有で5000円)

電線メーカー、古河電気工業の子会社。

電線・ヒータ製品(情報・通信ケーブル、機器電線、ヒータ線)、

ケーブル加工品・線材加工品の製造・販売。

主要製品は三層絶縁電線、鉄道ケーブル、

自動車向けのシート用ヒータ、ケーブル加工品、

カメラモジュール手振れ補正用のサスペンションワイヤなど

浮遊株が少なくちょっとしたきっかけで値上がりが期待

それまでは、高配当株として保有するべき

業績はやや下がっていますので

4/26終値1898円をやや下回る

1850円以下なら買い

5/13に本決算の発表をしますので

そのあとに買うほうがよいでしょう
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 19:06| Comment(0) | 株式裏情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月02日

個別銘柄研究-(リコーリース8566)

5月連休で個別の銘柄ごとに買いを入れるかどうか

研究しております

その中で、これは一押しと言える銘柄を

紹介していきたいと思います

以前から注目はしていたのですが一押しに昇格

それは

リコーリース 8566でございます



リコーグループのリース会社。リース・割賦、金融サービス事業を運営

事務機器(複写機器、情報機器)

光学機器・その他デバイス製品などリコーグループ製品の取扱いが主力

PER8.9倍

PBR0.59倍

配当利回り2.47%

優待クオ3000円(3年以上保有で5000円)

4/26株価3240円

本決算発表が5/9です

今回も増収増益でしょう、値上がりしますよ

毎年配当額をアップ(配当性向は20%程度)

リコーが50%以上株式保有

浮遊株も少ないです

オリックスもそうですが、こういう優良銘柄を継続保有する

ことが重要です。
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 10:53| Comment(1) | 株式裏情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月24日

3月権利確定までに利益を出せる銘柄その3

3月も最終週となり、権利確定日が

近づいています

毎週、高配当やテーマ株などを紹介して

来ましたがいよいよ来週で権利確定します

高配当銘柄では、先週は値上がりしているのが

多かったのですが、それでも値下がりして

お買い得となった銘柄がたくさんあります

来週初めはNYダウの先週末大幅下落-1.77%

為替の大幅な円高先週比1.55円高 109円台に突入

月曜の25日は大きく下落することが予想されます

最後の買いのチャンスが、やってくるでしょう

その銘柄とは

KDDI 9433 配当4%超え、優待ギフト3000円 2470円程度で買い

オリックス 8591 配当4%超え、ギフト1000円 1600円程度で買い

フリュー 6238 配当3% 優待クオ2000円  1000円切れたら買い

レーサム 8890 配当4%超え 1110円で買い

日本商業開発 3252 配当3.4% 300株でグルメカード3000円 1600円で買い

テセック 6337 配当3.9% 1200円で買い

26日の権利獲得最終日に向け、慎重に投資をしましょう

為替、NYダウともに月曜日は下落が予想されますので

25日に買いを入れて、26日売却も利益が確保できる感じがします
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 16:49| Comment(0) | 株式裏情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月17日

3月権利獲得に向け今買うべき銘柄その5

先週は先々週の下落分をカバーしたような

値上がりを見せました。

日経平均は先週比+2.02%

425.29円値上がり

為替は0.299円円安となっています

先週のニュースを見てみると

北朝鮮の刈上げの核開発再開?

イギリスのEU離脱延期

NZの無差別テロ

ピエール瀧のコカイン逮捕

大阪ダブル選挙

きな臭いことや悲しいことが多くありました

3月決算で高配当銘柄を追ってきたわけですが

日本の経済状況が悪化しており

収入が増えず、10月増税し景気が悪化するのは

間違いないと思いますが、20日の月例景気判断で

どのような景気の状況が出るかが株価に影響を

及ぼします

中国の景気減速、景気判断が難しいのですが

ここで消費増税再々延期となれば、安倍首相の支持が

アップするでしょう

格差社会の今、最優遇すべきは少子化対策と考えます

子供を3人生んだら、ひとり1000万以上支給すれば

つまり3人で3000万

子たくさん家族が、金持ちになれます

10万世帯がそうなるとして3兆円必要ですが

この分で増税なら、納得するのでないかと・・・

ただ困るのは、既得権益のある官僚です

国民が知識やお金があると、余計なことをするのが

心配だからです。

このようなことから、抜け出さないと幸福になりません

私が株式投資を行い、資産増加をするのはこのためです

さて、3月権利確定を目指す高配当銘柄は来週が

最後の購入チャンスです

フリュー 6238 現在998円 配当率3% 優待クオ2000円

サカイオーベックス 3408 現在1734円 配当2.6%

レーサム 8890 現在1069円 配当4.2%

ASTI 6899 現在1805円 配当1.9%

日本商業開発 3252 現在1581円 配当3.48% 優待Gカード(300株から)

テセック 6337 現在1240円 配当4.0%

どれも3月一括配当ですので、優待アリの銘柄は相当チャンス

銘柄チェックは忘れずに!
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 11:43| Comment(1) | 株式裏情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月10日

3月権利獲得に向け今買うべき銘柄その4

先週は22000円を伺う展開を期待していましたが

トランプ、周、金、文、などの動きが

株価、為替に影響を及ぼし、週末には結局

3%近いダウンで終わりました

為替も久しぶりに、円高で終わり112円台が遠くなり

北の刈上げのミサイル再開発や

米中貿易戦争の長引きそうな予想

などなどきな臭い状況になっています

日本市場は、権利確定まであと2週間ありますが

この期間が高配当銘柄の買いの最後のチャンスとなります

企業の業績に連動するので、業績の良い企業で

配当が4%程度

先週の値下がりで4%配当の企業がさらに増えました

話題性の銘柄とは、私は5Gに絞ってます

アルチザネットワーク 6778 先週比107円高 1204円

とうとう52週高値更新しました

まだまだ話題性で行けると感じてます

これで業績がついてくると大変です

2019年7月期決算は赤字でしょうけど・・・

これが2020年予想を出すタイミングが7月決算の発表の時

つまり9月上旬に黒字予想でも出れば

今の3倍位の上昇もあるでしょう

時価総額が100億程度の企業は、飛び上がる可能性が

非常にあります

さて先週はほとんどの銘柄が下落、さらに買いやすくなりました

東洋機械金属 6210 年配当4.3%

デクセリアルズ 4980 5.2%

タカラレーベン 8897 4.7% 優待アリ

あおぞら銀行 8304 5.9%

オリックス 8591 4.2% 優待アリ

KDDI 9433  3.8% 優待アリ

マクニカ富士 3132 3.2% 優待アリ

レーサム 8890 4.3%

FJネクスト 8935 3.6% 優待アリ

テセック 6337 4.0%

北朝鮮の刈上げが、ミサイルをもし打ち込んだら

大きく株価は下落

制裁がさらにきつくなり、本当に戦争するかもしれません

そのタイミングは、4月以降ありえるかも

その前に優良銘柄購入その後、売却。

現金を手持ちすることを心がけます
posted by かんたんお小遣い稼ぎお兄さん at 10:40| Comment(1) | 株式裏情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
株式初心者ランキング
株式初心者ランキング ないものはない!お買い物なら楽天市場
人気記事